fc2ブログ
アルファーミュージックの講師が、レッスンや音楽、その他いろいろなことについて気ままに語ります。
ハノン
2013-04-23 (火) | 編集 |
桜の次には、ハナミズキが満開を迎え、そろそろサツキやツツジも街を彩り始めていますが、まだまだ朝晩は肌寒く、なかなか暖房器具をしまうことができません。

さて、、

今日はピアノの練習曲集のハノンのことを少し書きますね。

かの有名なピアニストのフジコ・へミングさんは“ハノンなんてやらなくてもいいわよ”とTVでおっしゃっていましたが、彼女のような天才的な方には たしかに必要ないのかもしれません。

ハノンは、指の運動のための、きわめてつまらない教則本ではありますが、使い方はいろいろあります。

リズム変奏をしたり、移調をして弾いたり、速く弾いたり、ゆっくりと指の形を確認しながら弾いたり、スケール(音階)やアルペジオ(分散和音)の練習もできます。

指の準備運動にもなる教本ですが、最初の1小節だけを覚えて楽譜を見ずに弾く練習をすれば頭の体操にもなります。

たかがハノン、されどハノン。

フジコ・ヘミングさんのような天才以外の方は、コツコツとハノンも練習されることをお勧めします