
ゴールデンウィークですねぇ。
休みは長いようで、あっという間に過ぎてしまいますから、まず片づけなければいけない仕事を早めに済ませないと、と思っています。
教室は6日までお休みですが、今日は月2レッスンの方や、振り替えの生徒さんが来ました。
レッスンの時に、大人の生徒さんがよく言われる言葉があります。
それは、
「家ではもっと弾けたのですが
」
という言葉。
もちろん子供の生徒さんが言う時もあります。
その気持ち、よーくわかります(^_^)
私も現在、バイオリンとジャズピアノを習っていて生徒の立場でもありますが、いつも先生の前では思うように弾けません。。(もちろん練習不足ということもありますが、、。)
でもそんなところに、レッスンを受ける、という意味もあるのかもしれません。
独学で練習している人は、人(指導者)に聴いてもらっていないので、きっと緊張して弾くということもないでしょう。
たった一人の前でもやはり緊張はするものですから、その中で弾くということは、とても貴重な経験になるのだと思うのです。
レッスンの時に、うまく弾けなくても大丈夫!
人前で演奏する経験を積んでいるのだという気持ちで弾いているうちに、必ず実力もアップするはずです☆
休みは長いようで、あっという間に過ぎてしまいますから、まず片づけなければいけない仕事を早めに済ませないと、と思っています。
教室は6日までお休みですが、今日は月2レッスンの方や、振り替えの生徒さんが来ました。
レッスンの時に、大人の生徒さんがよく言われる言葉があります。
それは、
「家ではもっと弾けたのですが

という言葉。
もちろん子供の生徒さんが言う時もあります。
その気持ち、よーくわかります(^_^)
私も現在、バイオリンとジャズピアノを習っていて生徒の立場でもありますが、いつも先生の前では思うように弾けません。。(もちろん練習不足ということもありますが、、。)
でもそんなところに、レッスンを受ける、という意味もあるのかもしれません。
独学で練習している人は、人(指導者)に聴いてもらっていないので、きっと緊張して弾くということもないでしょう。
たった一人の前でもやはり緊張はするものですから、その中で弾くということは、とても貴重な経験になるのだと思うのです。
レッスンの時に、うまく弾けなくても大丈夫!
人前で演奏する経験を積んでいるのだという気持ちで弾いているうちに、必ず実力もアップするはずです☆