
お盆も過ぎて夏休みもあと10日ほどになってしまいましたね。
楽しい思い出も沢山できたのではないでしょうか。
さて今日は月に一度行われるパーカッションのレッスンの日でした。(今は大人クラスのみです)
いつも色んな曲に合わせてカホンを中心に叩く練習をしています。
今日の課題曲は
Somebody Stole My Gal というジャズの曲。
題名を見てもピンときませんが、この曲は吉本新喜劇のオープニングの曲、と言えばピンとくる人も多いでしょう。(関東地方では吉本新喜劇は放送されていないそうですが)
これがジャズのスタンダード曲とは知りませんでした。
そしてこの曲の途中で、ソロと言って自由に叩く箇所があり、それぞれの生徒さんに順番にソロを叩いてもらうという練習をしました。
皆さんあらかじめ楽譜を作って叩く人や、その場で適当に叩く人などそれぞれ。
なんと入会3回目の参加の方が、その場の感性で上手にソロを叩かれていたのにはびっくりでした❣️
みんなでソロを回していくのは緊張感もあり楽しい練習でした。
月に一度ですが、皆さん確実に上達されています✨
来年のピアノ発表会の時(4/16)に、またパーカッションの発表をするのが今から楽しみです🍀
【お知らせ】
8/26〜28に長久手市文化の家において 国際マリンバフェスティバルが行われます。
パーカッション講師である中村新先生は8/26に出演されるとのことです。
お時間がありましたら是非❣️
楽しい思い出も沢山できたのではないでしょうか。
さて今日は月に一度行われるパーカッションのレッスンの日でした。(今は大人クラスのみです)
いつも色んな曲に合わせてカホンを中心に叩く練習をしています。
今日の課題曲は
Somebody Stole My Gal というジャズの曲。
題名を見てもピンときませんが、この曲は吉本新喜劇のオープニングの曲、と言えばピンとくる人も多いでしょう。(関東地方では吉本新喜劇は放送されていないそうですが)
これがジャズのスタンダード曲とは知りませんでした。
そしてこの曲の途中で、ソロと言って自由に叩く箇所があり、それぞれの生徒さんに順番にソロを叩いてもらうという練習をしました。
皆さんあらかじめ楽譜を作って叩く人や、その場で適当に叩く人などそれぞれ。
なんと入会3回目の参加の方が、その場の感性で上手にソロを叩かれていたのにはびっくりでした❣️
みんなでソロを回していくのは緊張感もあり楽しい練習でした。
月に一度ですが、皆さん確実に上達されています✨
来年のピアノ発表会の時(4/16)に、またパーカッションの発表をするのが今から楽しみです🍀
【お知らせ】
8/26〜28に長久手市文化の家において 国際マリンバフェスティバルが行われます。
パーカッション講師である中村新先生は8/26に出演されるとのことです。
お時間がありましたら是非❣️
| ホーム |