fc2ブログ
アルファーミュージックの講師が、レッスンや音楽、その他いろいろなことについて気ままに語ります。
ノクターン 
2012-07-24 (火) | 編集 |
ここ数日のうちに、大人の生徒さんや、友人との会話で偶然何度も耳にした「ノクターン」

ノクターンと言えば、あぁ、あれね、と言うくらい有名なのが ショパンのノクターン第2番 OP9-2 変ホ長調です。

次に有名なのが20番の遺作でしょうか。


OP9-2の方に戻りますが、ピアノを習っている人にとって、この曲はまさにあこがれの曲なんだなぁと、つくづく感じている今日この頃です。

「この曲が弾けたら満足

「この曲が弾けるようになりたいから習いたい

「いつかこの曲を弾いてみたい

と、続けざまにこんな言葉を耳にしました。(注・大人の方ばかりです)


甘美なメロディ、装飾音符があちこちに散りばめられて、何とも優雅な雰囲気の曲ですが、♭(フラット)が3つもあり、左手の和音も音を取るのが少し大変ですので、決して簡単な曲とは言えません。

手が届きそうで届かない、でも練習すれば弾けるかも、といった微妙な距離感もまた人気の秘密なのでしょうか。

あこがれの曲に早く到達できるよう、私もお手伝いできればと思います


コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: