fc2ブログ
アルファーミュージックの講師が、レッスンや音楽、その他いろいろなことについて気ままに語ります。
脱力
2012-12-11 (火) | 編集 |
楽器を演奏する時に大切なことの一つとして、力を抜く、ということがあります。

これはどんなことにも通じることかもしれませんね。

ピアノを習い始めの小さい生徒さんを見ていると、

「指をまるくね」

と言うと、必ず肩も上がってしまいます。

「肩は下げようね」

と言っても、なかなか下がりません。

そういう時は、一度思いっきり肩を上に上げて、その後ストンと落としてもらいます。

あげてーさげてー、と3回くらいやった後、弾き始めるとまた肩が上がってきて、

また、あげてーさげてーの繰り返し。

でもそんなふうに何回もレッスンを重ねていくうちに、少しずつ力は抜けていきます。

肩だけでなく、腕や手首の脱力がうまくできてくると、弾くことに疲れなくなり、音も伸びやかになってきます。

脱力のコツをつかむことは、演奏を早く上達させるポイントの一つであるように思います




コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: