
新しい年を迎えて、今年の抱負は何にしようかなと考えてみました。
やりたいことはあれこれありますが、まずは
「断捨離」でしょうか。
たしか、おととしあたりに本が出て、一時ブームになりましたね。
ずっと気になっていましたが、そろそろ私もブームに遅ればせながら乗ろうかな、という感じです。
本や、CD、楽譜、服、写真や音楽のデータなど、ほっておいたらどんどん増えてしまうものばかり。
考えたら、辞書も、今はネットで何でも調べられるので、もう必要ないのかもしれませんね。
長年、自分のそばにいたものたちを処分するのは、けっこう気合いが要りますが、
余分なものを排除していけば、本当に自分に必要なものが見えてくるような気がします
やりたいことはあれこれありますが、まずは
「断捨離」でしょうか。
たしか、おととしあたりに本が出て、一時ブームになりましたね。
ずっと気になっていましたが、そろそろ私もブームに遅ればせながら乗ろうかな、という感じです。
本や、CD、楽譜、服、写真や音楽のデータなど、ほっておいたらどんどん増えてしまうものばかり。
考えたら、辞書も、今はネットで何でも調べられるので、もう必要ないのかもしれませんね。
長年、自分のそばにいたものたちを処分するのは、けっこう気合いが要りますが、
余分なものを排除していけば、本当に自分に必要なものが見えてくるような気がします

この記事へのコメント:
たーぷんさん
「書類は全捨て」を唱える収納のプロもいらっしゃいますが、大事なものを捨てないように気をつけないとですね^^
モノを置かないようにされているたーぷんさんを、見習いたいと思います♪
「書類は全捨て」を唱える収納のプロもいらっしゃいますが、大事なものを捨てないように気をつけないとですね^^
モノを置かないようにされているたーぷんさんを、見習いたいと思います♪
2013/01/16(水) 22:57:45 | URL | 北川 #-[ 編集]
こんばんは。断捨離、流行りましたね。
私は逆にポイポイ捨ててしまう方で。。。というより、あまりモノを置かないようにするクセがつきました。
というのも、今は違いますが、数年前まで転勤族だったので、転勤先の間取りの関係を考えると、増やすことができないんです^^;
そのクセがついて、服も、タンスに入る分しか買いません。書類もポンポン捨ててしまいます。
が、やりすぎて、去年の重量税の振込用紙を捨ててしまいました((笑)今年は捨てすぎるのは気をつけます。
私は逆にポイポイ捨ててしまう方で。。。というより、あまりモノを置かないようにするクセがつきました。
というのも、今は違いますが、数年前まで転勤族だったので、転勤先の間取りの関係を考えると、増やすことができないんです^^;
そのクセがついて、服も、タンスに入る分しか買いません。書類もポンポン捨ててしまいます。
が、やりすぎて、去年の重量税の振込用紙を捨ててしまいました((笑)今年は捨てすぎるのは気をつけます。
2013/01/16(水) 19:44:22 | URL | たーぷん #-[ 編集]
| ホーム |