fc2ブログ
アルファーミュージックの講師が、レッスンや音楽、その他いろいろなことについて気ままに語ります。
「さりげなく」にあたる英語はない!?
2013-01-15 (火) | 編集 |
今日は、またものすごく寒い一日でしたね。

関東地方では、昨日大雪だったようですが、この寒さだと ここ中部地方も降るのではないかと思うほどです。


さて先日のジャズピアノのレッスンでの会話です。


師匠のダニー先生(以下D)「ここの左手はもっとさりげなくね。・・“さりげなく”って発音間違ってないよね?」

私「はい。間違ってないです♪ところで先生、“さりげなく”って、英語では何と言うのですか?」

D「・・・その言葉に当てはまる英語はない。。」


近い言葉はいろいろあるそうですが、ぴったしあてはまる英語がないとは、びっくりです


日本語の表現の奥深さを改めて認識したひと時でした

それにしても、それを使いこなすアメリカ人のダニー先生って。。。





コメント:
この記事へのコメント:
たーぷんさん
NHKとはすごいですね!!
もっと宣伝されればいいのに。
らららクラシックもたまに観ます。
わかりやすい解説もあるので、勉強にもなりますね。
2013/01/17(木) 22:54:07 | URL | 北川 #-[ 編集]
確か、NHKでやっていました。ニューイヤーコンサートです。たまたま見てて。。。
だから、ものすごく驚きました!
途中から見てたんですが、「あれ?」と思って。
ちなみに、日曜日にやっている、らららクラシックも楽しいです。これまた、不思議と息子も楽しいと言っています。これくらいの年の子には、飽きちゃうんじゃなかな~と思っていたんですが、結構若手の音楽家の方が出演されたり、わかりやすいから、すーっと入れるのかもしれません。
機会があったら是非!
2013/01/17(木) 20:18:55 | URL | たーぷん #-[ 編集]
みどり先生のテレビ出演ですかv-237v-236
全然知りませんでしたv-356
「題名のない音楽会」あたりでしょうか。

ジャズとクラシックは全く違いますが、それぞれ奥が深く 素晴らしい音楽だと思いますv-352
たーぷんさんもぜひ挑戦してみてくださいね!
2013/01/16(水) 23:05:28 | URL | 北川 #-[ 編集]
ジャズピアノ、素敵ですね!
先生のリベルタンゴのピアノも素敵でした。
こどもの頃は、「ジャズピアノなんて!」とあまり好きではありませんでしたが、今はカッコイイなぁ~と思います。久石譲さんのラピュタのジャズ風の楽譜があるんですが、これもまた素敵なんですよね~。

ところで、この前テレビを見ていたら。。。。みどり先生発見!!!!我が家で大興奮でした。
息子も大興奮でした。思わず、録画してしまいました。
2013/01/16(水) 19:48:42 | URL | たーぷん #-[ 編集]
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: