fc2ブログ
アルファーミュージックの講師が、レッスンや音楽、その他いろいろなことについて気ままに語ります。
ハノン
2013-04-23 (火) | 編集 |
桜の次には、ハナミズキが満開を迎え、そろそろサツキやツツジも街を彩り始めていますが、まだまだ朝晩は肌寒く、なかなか暖房器具をしまうことができません。

さて、、

今日はピアノの練習曲集のハノンのことを少し書きますね。

かの有名なピアニストのフジコ・へミングさんは“ハノンなんてやらなくてもいいわよ”とTVでおっしゃっていましたが、彼女のような天才的な方には たしかに必要ないのかもしれません。

ハノンは、指の運動のための、きわめてつまらない教則本ではありますが、使い方はいろいろあります。

リズム変奏をしたり、移調をして弾いたり、速く弾いたり、ゆっくりと指の形を確認しながら弾いたり、スケール(音階)やアルペジオ(分散和音)の練習もできます。

指の準備運動にもなる教本ですが、最初の1小節だけを覚えて楽譜を見ずに弾く練習をすれば頭の体操にもなります。

たかがハノン、されどハノン。

フジコ・ヘミングさんのような天才以外の方は、コツコツとハノンも練習されることをお勧めします


コメント:
この記事へのコメント:
No title
MEWさん
先生だったのですね。
早速ブログにお邪魔しました!
教材とか、いろいろ工夫されていて、素晴らしいですね。
また、たまにお邪魔して参考にさせていただきますね(^-^)
2013/05/09(木) 00:19:47 | URL | 北川 #-[ 編集]
No title
URIもつけずに失礼いたしました

生徒さんにはバーナムピンクの後に
ハノン使っていますが

自分も練習できなくても
ハノンの今日は1番とか2番とか1つだけでも〜と
22回変奏して弾いています

生徒さんは、面倒くさそうにしてます(*´∀`*)



2013/05/08(水) 01:03:38 | URL | MEW #-[ 編集]
No title
MEWさん
コメントありがとうございます。
MEWさんもハノンで練習されているのでしょうか。
それとも教えていらっしゃるのかな。
2013/05/07(火) 11:14:13 | URL | 北川 #-[ 編集]
No title
賛成〜\(^o^)/

私もハノンはとっても大事だと思います

フジ子ヘミングさん凄すぎますね(´∀`)
2013/05/07(火) 00:28:36 | URL | MEW #-[ 編集]
No title
たーぷんさん
ハノンにまつわる思い出がおありなのですね^^
苦労した分だけ、あとになるといい思い出になっているものですね。
私も苦労した思い出はあります(>_<)
息子さんのT君もそのうちハノンに挑戦するのでしょうね。
2013/04/27(土) 00:32:12 | URL | 北川 #-[ 編集]
No title
かつてピアノを習っていた頃は、やはりハノンは大嫌いな教本でした^^;
つまらないし、面倒だし。。。。
が、今いろんな曲集のなかで、ハノンが一番思い出に、しかも温かい思い出が残っているんですよね。
あんなに嫌だったのに、今は宝物です。
開いてみると、当時先生に注意された文字が書いてあり、それを見ると自然と微笑んでしまいます。

息子もそんな思い出になってくれたら、と思います。
2013/04/26(金) 23:40:49 | URL | たーぷん #-[ 編集]
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: