fc2ブログ
アルファーミュージックの講師が、レッスンや音楽、その他いろいろなことについて気ままに語ります。
音をはずさないために
2013-07-23 (火) | 編集 |
イギリス王室にロイヤルベビーが誕生しましたね

ダイアナ元妃が生きていたら、おばあちゃんになっていたんだなぁ。。と、しみじみとした気分になってしまいました。


さて、話が変わりますが、、

生徒さんがピアノを弾いているのを聴いていて、音をよくはずすなぁ、と思うことがあります。(はずす、とは弾き間違えることです)

練習不足と言えばそれまでですが、やたらと音をはずす子をよく見ていると、無理な指づかいをしている、ということが原因の場合もあります。

たとえば、ドとソのような5度の和音を弾く時に、1と5の指を使えばいいのに、わざわざ1と4で弾くとか。

弾きやすい指づかいというものがありますので、それを細かく書いて、そのとおりに弾いてもらうと、はずすことも少なくなっていきます。

レベルが上がって、バッハのインヴェンションとかを弾くようになると、指づかいが命となってきますので、小さい頃から、正しい指づかいで弾く習慣をつけることは大事なことですね


コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: