
今年は台風の多い年になりましたね。
今回の台風26号は、各地で被害があり、伊豆大島では犠牲者や、行方不明の方まで出てしまい、本当に心配なことです。
こちら愛知県長久手市では、特に被害はありませんでした。
東北や北海道の方はこれから警戒が必要ですね。
さて、日にちが経ってしまいましたが、先週の土曜日に、カホンワークショップを行い、8人の方に参加していただきました。
段ボールキットでカホンを作り、その後、叩いてみる、という内容でした。
出来上がったカホンは一見、段ボール箱ですが、スナッピーという金具も箱の裏につけて、丸い穴もあけて、叩くとそれらしい音が出てきます。
もともとは、ペルーに渡ったアフリカの奴隷たちが、タンスの箱を取り出して叩いたということが元になっているカホンですので、箱型のものは、何でもカホンとして使えそうですね
カホンが出来上がったら、今度はその楽器で、基本の叩き方を習い、曲に合わせて叩いてみたり、先生のマネをして叩くという練習もしました。
参加者の皆さんには楽しんでいただけたようでよかったです
出来上がった段ボールカホンに絵を書いたら、見栄えも華やかな楽器になりそうだなと思いました。
先日の参加者の方たちには、おうちで絵を書いたり、シールや柄もののテープを貼ったりして、楽しんでいただければと思います。
ワークショップの中で、そこまでするというのもありかもしれませんね。
また楽しい企画を考えていきたいと思っています
今回の台風26号は、各地で被害があり、伊豆大島では犠牲者や、行方不明の方まで出てしまい、本当に心配なことです。
こちら愛知県長久手市では、特に被害はありませんでした。
東北や北海道の方はこれから警戒が必要ですね。
さて、日にちが経ってしまいましたが、先週の土曜日に、カホンワークショップを行い、8人の方に参加していただきました。
段ボールキットでカホンを作り、その後、叩いてみる、という内容でした。
出来上がったカホンは一見、段ボール箱ですが、スナッピーという金具も箱の裏につけて、丸い穴もあけて、叩くとそれらしい音が出てきます。
もともとは、ペルーに渡ったアフリカの奴隷たちが、タンスの箱を取り出して叩いたということが元になっているカホンですので、箱型のものは、何でもカホンとして使えそうですね

カホンが出来上がったら、今度はその楽器で、基本の叩き方を習い、曲に合わせて叩いてみたり、先生のマネをして叩くという練習もしました。
参加者の皆さんには楽しんでいただけたようでよかったです

出来上がった段ボールカホンに絵を書いたら、見栄えも華やかな楽器になりそうだなと思いました。
先日の参加者の方たちには、おうちで絵を書いたり、シールや柄もののテープを貼ったりして、楽しんでいただければと思います。
ワークショップの中で、そこまでするというのもありかもしれませんね。
また楽しい企画を考えていきたいと思っています

| ホーム |