fc2ブログ
アルファーミュージックの講師が、レッスンや音楽、その他いろいろなことについて気ままに語ります。
デイサービスでの演奏
2014-06-18 (水) | 編集 |
いよいよ梅雨らしくなってきましたね。
雨はいやですが、今日は涼しくて過ごしやすい日でした。

さて、今日の午前に、日進市の福祉会館でのデイサービスの催しとして、キーボードの演奏をしてきました。

  

お客様は70~80代の方で、見事にすべて女性!(おじいさんはどうしたの!?)

20曲ほどのリストからご希望の曲を弾いていく、というスタイルにしました。

唱歌から、昭和歌謡、映画音楽などをとりまぜましたが、ムーンリバーや、オーバー・ザ・レインボウ、ひまわり などの映画音楽が意外にも人気でした。

テネシーワルツや、センチメンタルジャーニーなどのジャズなども。

自分がユーミンを聴いて青春時代に戻るように、今日来てくださった方々が、懐かしい音楽を聴いて、遠いあの日にタイムスリップすることができたとしたら、うれしいことです


コメント:
この記事へのコメント:
No title
たーぷんさん
コメントありがとうございます。

たーぷんさんの義理のご両親様はお二人ともとても活動的な方なんですね!
60代から、ピアノに、語学に、それぞれ挑戦されているなんて素敵です。
そしてお正月の演奏会も素晴らしいですね♪
年末まで練習で大変そうですが。。
こういうことって、お子さん達にとっても、いい思い出になるでしょうね。

高齢者の方への演奏は、母が昔よく聴いていた音楽とかを参考に考えました。
2014/06/22(日) 22:17:07 | URL | 北川 #-[ 編集]
No title
こんばんは。
日進の福祉会館にいらしたのですね^ー^
年代にあった選曲ってなかなか難しいです。
我が家では、お正月に家族で義両親の前でみんなで演奏をするんですが、なかなか選曲が難しくて。
義両親の年代の曲を選曲したら、意外にわたしより最近の曲を知っていたりして^^;
ポニョ、千と千尋の神隠し、タイタニック、オーバーザレインボー、嵐にサザンなどを、ピアノ、カスタネット、リコーダーで演奏しました。
義母のリクエストで、「明日にかける橋」を私のつたないピアノで演奏したことがあります。その演奏をきっかけに、義母66歳にしてピアノを習い始めました。なんだかとても嬉しかったです。
年齢関係なく、何かをはじめるって素敵なことですよね。
ちなみに義父は、海外を一人でまわっています。
そのために1年間、語学勉強をしています。
中国に行くために中国語、イタリアに行くためにイタリア語。
今度は何語でしょう。
私も見習わなくては・・・^^;
2014/06/22(日) 21:32:49 | URL | たーぷん #-[ 編集]
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: