
6月23日付けの中日新聞の1面に、沖縄に住む少年(安里有生君)の書いた詩が載っていました。
道徳の授業で沖縄戦や平和の話を聞いて書いたということです。
読まれた方は多いと思いますが、心を打たれたので、改めてご紹介しますね。
◇
へいわってすてきだね
へいわってなにかな。
ぼくはかんがえたよ。
おともだちとなかよし。
かぞくがげんき。
えがおであそぶ。
ねこがわらう。
おなかがいっぱい。
やぎがのんびりあるいてる。
けんかしてもすぐなかなおり。
ちょうめいそうがたくさんはえ、
よなぐにうまがヒヒーンとなく。
みなとにはフェリーがとまっていて、
うみには、かめやかじきがおよいでる。
やさしいこころがにじになる。
へいわっていいね。へいわってうれしいね。
みんなのこころから、へいわがうまれるんだね。
せんそうはおそろしい。
「ドドーン、ドカーン。」
ばくだんがおちてくるこわいおと。
おなかがすいてくるしむこども。
かぞくがしんでしまってなくひとたち。
ああ、ぼくはへいわなときにうまれてよかったよ。
このへいわがずっとつづいてほしい。
みんなのえがおがずっとつづいてほしい。
へいわなかぞく。
へいわながっこう。
へいわなよなぐにじま。
へいわなおきなわ。
へいわなせかい。
へいわってすてきだね。
これからもずっとへいわがつづくように
ぼくもぼくのできることからがんばるよ。
◇
23日の沖縄慰霊の日に合わせて、今月絵本にもなったそうです。買わなきゃね

『みんなの心から平和が生まれる』と一年生の子に教えられた気がします。
平和が続いてほしいと願う気持ちは、大人も子供も同じで、世界中の人々の願いでもありますね。
道徳の授業で沖縄戦や平和の話を聞いて書いたということです。
読まれた方は多いと思いますが、心を打たれたので、改めてご紹介しますね。
◇
へいわってすてきだね
へいわってなにかな。
ぼくはかんがえたよ。
おともだちとなかよし。
かぞくがげんき。
えがおであそぶ。
ねこがわらう。
おなかがいっぱい。
やぎがのんびりあるいてる。
けんかしてもすぐなかなおり。
ちょうめいそうがたくさんはえ、
よなぐにうまがヒヒーンとなく。
みなとにはフェリーがとまっていて、
うみには、かめやかじきがおよいでる。
やさしいこころがにじになる。
へいわっていいね。へいわってうれしいね。
みんなのこころから、へいわがうまれるんだね。
せんそうはおそろしい。
「ドドーン、ドカーン。」
ばくだんがおちてくるこわいおと。
おなかがすいてくるしむこども。
かぞくがしんでしまってなくひとたち。
ああ、ぼくはへいわなときにうまれてよかったよ。
このへいわがずっとつづいてほしい。
みんなのえがおがずっとつづいてほしい。
へいわなかぞく。
へいわながっこう。
へいわなよなぐにじま。
へいわなおきなわ。
へいわなせかい。
へいわってすてきだね。
これからもずっとへいわがつづくように
ぼくもぼくのできることからがんばるよ。
◇
23日の沖縄慰霊の日に合わせて、今月絵本にもなったそうです。買わなきゃね

『みんなの心から平和が生まれる』と一年生の子に教えられた気がします。
平和が続いてほしいと願う気持ちは、大人も子供も同じで、世界中の人々の願いでもありますね。
| ホーム |