fc2ブログ
アルファーミュージックの講師が、レッスンや音楽、その他いろいろなことについて気ままに語ります。
直したい癖 part2
2018-10-06 (土) | 編集 |
今日は台風の影響か、蒸し暑く、雨も降ったり止んだりで変なお天気でしたね。

さて、先回 弾き直しの癖について書きましたが、今日はまた他の演奏上の癖について書きたいと思います。

それは、指使いの癖。
だいたいピアノの教本には指使いの数字が書いてありますので、その通りに弾けば何の問題もないのですが、数字通りに弾く、というのはなかなか難しいものがあります。
割と多く見られるのは、5本の指のうち、端っこの親指、または小指を使わずに弾こうとするケースです。
または4(薬指)と5(小指)を避けて、他の3本だけで弾こうとするケース。

5本の指を有効に使えば、効率的な指の運びで、なめらかに弾くことができます。
また5本の指が均等に鍛えられますし、
さらには脳にもいい影響を与えるのでは、とこれは私個人の推測ですが、そのように考えています。

この偏った指使いの癖を直すには、やはり書いてある指使い通りに弾く、ということを心がけるのがいいでしょう。
「音符と数字を同時に見るようにね」
と、よく生徒さんにアドバイスをしますが、これも慣れれば簡単にできるようになります。

まずは心がけから、ですね^_^




コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: