
こんばんは。
1月に入ってから、グッと冷え込む日が続いていますね
インフルエンザも流行り始めているようですので、ご注意くださいね。
先日、TVで吉田兼好の徒然草のことを紹介していました。
学生時代に習ったことはかすかに覚えていますが、今では“つれづれなるままに”という書き出しの言葉くらいしか恥ずかしながら覚えていません
テーマは「上達の極意」でした。
その内容は…、
新しいことを始めた時に、それがある程度モノになってからしか人に披露しない、という人は、結局はモノにならない、ということです。
これって楽器の上達の極意でもありますね。
100回一人で練習するより、1回人前で弾いた方が上達する、とか、今も言われていたりしますが、約700年も前から兼好法師が言っていたことなんですね。
人前で演奏する、ということが上達の極意ということですので、生徒の皆さんにも進んで、発表会に参加したり、学校での演奏を引き受けたりして、どんどん人前で演奏をしてもらえたらいいなと思います
1月に入ってから、グッと冷え込む日が続いていますね

インフルエンザも流行り始めているようですので、ご注意くださいね。
先日、TVで吉田兼好の徒然草のことを紹介していました。
学生時代に習ったことはかすかに覚えていますが、今では“つれづれなるままに”という書き出しの言葉くらいしか恥ずかしながら覚えていません

テーマは「上達の極意」でした。
その内容は…、
新しいことを始めた時に、それがある程度モノになってからしか人に披露しない、という人は、結局はモノにならない、ということです。
これって楽器の上達の極意でもありますね。
100回一人で練習するより、1回人前で弾いた方が上達する、とか、今も言われていたりしますが、約700年も前から兼好法師が言っていたことなんですね。
人前で演奏する、ということが上達の極意ということですので、生徒の皆さんにも進んで、発表会に参加したり、学校での演奏を引き受けたりして、どんどん人前で演奏をしてもらえたらいいなと思います

| ホーム |